旧ラクマがサービスを終了ということで、ラクマユーザーさんが引き続き利用を継続する場合は、新ラクマへの移行手続きを行う必要があります。
旧ラクマから新ラクマへの移行手続きを行うと、旧ラクマの出品商品、評価、プロフィールなどのデータを新ラクマのアカウントにコピーできます。
旧ラクマと新ラクマの違いについては以下の記事を参考にしてください。
-
-
旧ラクマと新ラクマの違いとは?
2018年2月26日よりラクマとフリルの2大フリマアプリが統合して、新ラクマとしてサービスを提供していくことになりましたが、これまでのラクマは終了、そしてフリルがラクマに改名してサービス継続という流れ ...
このページの内容
ラクラクお引っ越しツールでラクマのデータをフリルにコピー
旧ラクマ(ラクマ)から新ラクマ(フリル)へのアカウント移行は、ラクラクお引っ越しツールを使うとかんたんにできます。
先ほども書いたとおり、旧ラクマからコピーできるデータは主に以下の3つです。
- 出品商品
- 評価
- プロフィール・登録情報
ラクラクお引っ越しツールを使えば、上記の情報をわざわざ登録し直さなくても、そのままコピーできるので効率的ですよね?
ラクラクお引っ越しツールは、ラクマが公式に提供しているツールなので安心ですしね。
ちなみにラクマに商品を出品したままラクラクお引っ越しツールを使うとラクマとフリルの両方に同時出品されるので、同時に売れてしまうと困るのであれば、現行のラクマがサービスを停止するまでは、在庫の管理をきちんと行うようご注意ください。
…とはいっても、フリルの出品を「購入申請あり」に設定しておくと、商品がラクマとフリルで同時に売れてしまっても、申請を承認しなければOKなので、それほど大きな問題ではないと思います。
スポンサーリンク
ラクラクお引っ越しツールでコピーできるデータ
ラクラクお引っ越しツールでラクマからフリルにコピー可能なデータをもう少し細かく挙げておきますね。
商品情報、評価、プロフィール・アカウント情報をさらに掘り下げて、コピーできるデータとコピーできないデータをまとめてみました。
出品商品の情報のコピー
ラクマに出品している商品でフリルにコピーできる情報は以下のとおりです。
- 商品画像
- 商品名
- 説明文
- 商品の状態
- [着払い・送料込み]発送までの日数
- [着払い・送料込み]発送の地域
- 販売価格
- 販売状況(販売中の商品のみ)
販売状況は販売中の商品のみコピーされます。ご注意ください。
また、以下の情報はフリルに最適化されたものに自動で置き換えられるので、データ移行完了後は一応、自分の目でも確認したほうが良さそうですね。
- カテゴリ
- ブランド
- サイズ
- 配送料の負担(手渡しは着払いに設定)
- 配送方法(ラクマ独自のラクマ定額パックなどは未定に設定)
繰り返しますが、もしかしたら想定していたものとは違うカテゴリに出品されてしまう可能性もないとは限らないので、移行後のデータはきちんと確認しましょう。
そして、ラクラクお引っ越しツールでコピーされない商品データは、以下の情報になります。
- いいね数
- コメント
- 出品日時
出品日時に関しては、もともとラクマに出品していた日時ではなく、フリルにデータをコピーした日時が反映される仕様になっています。
評価情報のコピー
ラクラクお引っ越しツールでコピーできる評価情報は、以下のとおりです。
- 評価数
- 評価コメント
- 評価投稿日時
評価情報については、基本的に「コピーする」を選択した場合のみコピーされるので、旧ラクマから新ラクマに評価を引き継ぎたくないのであれば、あえて「コピーしない」という選択肢もあります。
プロフィール・登録情報のコピー
ラクラクお引っ越しツールでコピーできるアカウント情報は以下のとおりです。
- 自己紹介文
- SMS認証
基本的に上記のアカウント情報は、自動的にラクマからフリルに引き継がれるので、はじめてフリル(後の新ラクマ)を利用する場合は、事前にアカウント登録だけを済ませておいて、自己紹介文の記載やSMS認証はラクマのものを使うといった感じです。
すでにフリルの自己紹介文を記載している場合、ラクマの自己紹介文はコピーされません。(上書きはされない)
つまり、フリルの自己紹介文に何も入力されていない状態のみ、ラクマの自己紹介文がコピーされるということです。
また、コピーされないアカウント情報は以下のとおりです。
- 評価者のニックネーム
- プロフィール画像
- フォローしているユーザリスト
- フォローされているユーザリスト
- ブロックしているユーザリスト
これまでラクマで取引した評価者のニックネームは、ラクマユーザーと表示されます。
こんな感じです↓

評価者の名前が「ラクマユーザー」と表示
フォローとブロックリストに関してはリセットされます。
スポンサーリンク
旧ラクマから新ラクマへの引っ越しにはフリルのアカウントが必須
ラクラクお引っ越しツールを利用して、旧ラクマ(ラクマ)から新ラクマ(フリル)にアカウントごと引っ越すには、以下の条件を満たす必要があります。
- フリルのアカウント開設
- 楽天連携
まだフリルのアカウントを開設していないのであれば、事前に開設しておかないとツールの利用はできないのでご注意ください。
どのみち、新ラクマを利用するには、アカウント登録が必要なので、この機会に開設しておきましょう。
フリルの新規登録は楽天会員IDでも可能です。
まだフリルに登録していない楽天会員の方は、そのまま使用している楽天会員IDで新規登録できます。
データ移行手続きのやり方
最後にラクラクお引っ越しツールを使った旧ラクマ(ラクマ)から新ラクマ(フリル)への移行手続きのやり方について解説します。
フリルのアカウントと楽天会員IDを取得していれば、データの移行は非常にかんたんです。
データ移行手続きは以下の手順で行います。
- フリルにログイン
- 楽天連携
- 申し込み
- 完了
これで、旧ラクマから新ラクマへとスムーズにデータのコピーができるので、アカウントの移行が必要な場合は、是非やってみてください。
ラクラクお引っ越しツールは、以下のラクマ公式サイトから利用できます。