勢いでラクマを退会してしまったことを後悔…
やっぱりまたラクマを使いたいなぁ…
ラクマって退会しても、また再登録すれば大丈夫なのかな?
こんなことを考えたことはないでしょうか?
理不尽な取引相手…
問い合わせても定型文しか返信してこない融通の利かない運営の対応…
ラクマを退会する理由は人それぞれです。
しかし、ちょっとした出来事がきっかけで感情的になって勢い任せで退会して、あとで冷静になったとき、再開したいと思う方もいらっしゃるでしょう。
結論をいいます。
ラクマは一度退会すると二度と再登録はできません。
なので、軽はずみな理由でなんとなく退会してしまうと、あとでラクマを利用再開したいと思ってもすでに手遅れだったりします。
実際に私の友人も取引で嫌な思いをして、事務局の対応に憤りを感じてラクマを退会後、しばらくしてから再度会員登録を試みたところ、電話番号認証(SMS認証)ができなくて困っていました。
ラクマを退会した人は、再利用をあきらめるしかないのでしょうか?
答えは「NO!」です。
再登録ができないだけで、一度ラクマを退会したアカウントを復元することは可能です。
ラクマでは退会したアカウントを復元させる公式な手続きが存在します。
この記事ではラクマを退会後、再登録ではなく、退会前のアカウント情報を復活させる公式な方法や注意点などをくわしく解説していきます。
ラクマ退会前に考えるべきこと
ラクマを退会する理由は人それぞれですが、その前によく考えるべきことがいくつかあります。
落ち着いて感情に流されずに以下をよく確認してください。
ラクマ退会前に確認
- 出品中・取引中の商品はないか?
- 振込申請中・振込処理待ちの売上金はないか?
- ラクマ事務局から利用制限を受けていないか?
ラクマ退会前に上記についてきちんとクリアしておく必要があります。
そして、決してその場の感情や勢いではなく、明確な退会理由を考えてみてください。
「しばらく使わないから辞めよう」とか「取引が面倒になった」という理由でしたら、退会を急ぐ必要はありません。
退会せずにアプリを一旦アンインストールして、再開するときにインストールすれば済む話です。
アプリのアンインストールのやり方は以下の記事を参考にしてみてください。
-
-
参考ラクマのアプリをアンインストール(削除)する方法
ラクマのインストール方法については以前も書きましたが、なんらかの理由があってアプリをアンインストールしたい場合もあるかと思います。 そんなときのために一応、ラクマのアンインストールについて触れておこう ...
続きを見る
ラクマを退会する前に落ち着いて、今後二度と利用しないほどの理由があるかどうか考えてみましょう。
スポンサーリンク
ラクマを退会すると再登録できない理由
ラクマを退会したら、メールアドレスや電話番号などすべてのアカウント情報が再利用禁止となります。
原則として退会前のアカウントと同じ電話番号やメールアドレスを使って、ラクマに新規で再登録することはできません。
再登録できない理由については以下のとおりです。
ラクマに再登録できない理由
- 個人情報の保護
- 不正行為の防止
- 退会→再登録のループ回避
もしラクマを退会しても自由に何回でも新規で再登録できてしまうシステムだったら、ユーザーさんのモラルが崩壊するでしょう。
たとえば、都合が悪くなったら取引を中途半端に終わらせて退会、その後ほとぼりが冷めたら再登録して心機一転やり直し…の無限ループみたいな行為が横行してトラブルも増えますよね?
また悪い評価がいくつかついてしまった場合、一度そのアカウントを捨てて退会してしまえば、信頼回復に努めることなく、リセットできてしまいます。
そういった状況を避けるためにラクマでは退会後の再登録を認めていません。
ラクマで復元できるアカウント情報とは?
ラクマを一度退会後、アカウントの復元申請を行って無事に復元できた場合、以前使っていたアカウントから以下の情報が引き継がれます。
復元できるデータ
- プロフィール
- 取引の評価
- 購入済の商品・売却済の商品の履歴
- 入出金・申請履歴
ただし、退会前のアカウントを復元できるかどうかは、ラクマを退会した時期や利用状況にもよるため、絶対に復元できるという保証はありません。
スポンサーリンク
アカウント復元申請のやり方

ラクマ事務局へのアカウント復元申請は以下の手順で行います。
アカウント復元申請の手順
- ラクマのアプリをインストール後に起動
- 新規登録画面で「登録済みの方はログイン」をタップ
- ページ最下部の「退会済アカウントの再開を希望する方はこちら」をタップ
- 以下の必要項目を入力して送信
・ラクマ(旧フリル)に登録していたメールアドレス(必須)
・新たに登録したいメールアドレス(任意)
・名字(必須)
・名前(必須)
・電話番号(必須)
・郵便番号(任意)
・ニックネーム・他のメールアドレス・その他登録を特定できる情報 - 「アカウントの復元申請を受け付けました。」というメッセージが表示されたら完了
上記の手順で以前使っていたアカウントと送信した情報が一致していれば、ラクマ事務局側で確認が取れ次第、アカウントの復元手続きを進めるとのことです。
アカウントの復元申請は以下のページからも行うことができます。
公式:アカウントの復元申請
ラクマ事務局からいつまで経ってもメールが届かない場合は、以下の記事を参考にメールの受信設定を見直してください。
-
-
参考ラクマからのメールが届かないのはなぜ?
ラクマでは、登録したメールアドレス宛てに事務局からのお知らせメールが届くことが度々あります。 キャンペーン情報をはじめ、取引がある場合は「商品が発送されました」とか「受け取り評価してください」といった ...
続きを見る
売上金・ラクマポイントは復元できないので注意!

ラクマを退会後、復元申請を行うことで無事にアカウントを復元できたとしても、売上金やポイントは復元できません。
ラクマを退会するときに残っていた売上金やポイントは、すでに消滅しているため復元できないのでご注意ください。
そうならないためにもラクマ退会の際には、売上金の振込申請をしたり、残っているポイントを使い切る必要があります。
アカウントが復元できないケース
ラクマ退会後、復元申請すれば必ず退会前のアカウントが復活するわけではありません。
先ほども触れたとおり、退会時期や利用状況によっては復元できない可能性もあるということを頭に入れておいてください。
以前使っていたアカウントが復活しないケースについては以下の原因が考えられます。
- 退会から結構な時間が経っている
- 登録情報の不一致
- 過去にも退会・復元の痕跡あり
上記についてかんたんに説明すると次のとおりです。
退会から結構な時間が経っている
ラクマでは退会から一定期間を経過するとアカウントのデータを完全消去します。
一般的にはラクマ退会から6ヶ月以上経過した場合、アカウントの復元は不可となる可能性が高いです。
手遅れにならないようにできるだけ早くアカウント復元申請を行ってください。
登録情報の不一致
ラクマにアカウント復元申請する際、登録情報は以前使っていたアカウントと完全に一致していないと却下されます。
メールアドレスや電話番号を変更した場合、とくに気をつけてください。
また氏名やニックネームなどのスペルミスにもご注意ください。
過去にも退会・復元の痕跡あり
過去に何度も退会・復活を繰り返したアカウントは、復元申請を却下される危険があります。
こういった行為は、ラクマ事務局に不審な動きと判断されかねません。
ラクマ退会後、アカウント復活のチャンスは一度だけだと思ってよいでしょう。
アカウント復元申請を却下されないための対策
ラクマ事務局にアカウント復元申請を却下されないための対策は、主に以下のとおりです。
アカウント復元申請のための対策
- 退会前にアカウント情報はメモしておく(スクリーンショットでもOK)
- 退会後に住所や電話番号が変わっていてもアカウント復元申請には以前の登録情報を入力
- アカウント復元申請は早めに行う
まとめ:ラクマの退会とアカウント復元申請は慎重に!
最後に要点をまとめておきます。
- ラクマ退会後、新規で再登録はできない
- ラクマ退会後に利用再開したい場合は、アカウント復元申請を行う
- アカウントが復活してもラクマポイントや売上金は復元されない
- 復元できるアカウント情報はプロフィール、評価、過去の履歴のみ
- アカウント復元申請が却下されるケースもある
以上をふまえると、やはりラクマを退会するには慎重にならざるを得ないというのを実感しますね?
合わせて以下の関連記事もお読みいただけると、安易にラクマを退会することで生じるリスクについても理解が深まるはずです。
合わせて読みたい関連記事
考察:ラクマ退会後の復活はめんどくさい
この記事を書いていて、一度ラクマって退会すると、その後アカウント復元申請とかめんどくさいなぁ…と思いました。
それなりに時間もかかりますし、ラクマ事務局からの返信を待っている間も気分が落ち着きません。
アカウント復元申請のフォームも、登録情報を一語一句間違えてはいけないという緊張感がありますし…。
昔、友達が一度退会したアカウントを復活させる一部始終を横で見ていて、大変だなと思いました。
そんな面倒な思いをするなら、取引で嫌なことがあったら退会はせずにそのまま放置しておいて、使いたくなったら再開すればいいんじゃないかなと思うわけです。