ラクマに会員登録後、取引に必要な情報や住所などの個人情報を登録したら、いよいよプロフィールの設定です。
プロフィールは他のラクマユーザーさんにも公開されますし、取引をするうえで信用にも影響してくるのできちんと設定しましょう。
プロフィールに記載されている文章ひとつで、その人と取引するべきかどうかを判断されてしまう場合もありますからね。
このページの内容
ショップ・プロフィールの設定とは?
ラクマのプロフィール設定項目は、主に以下の2つです。
- ショップ設定
- プロフィール設定
ショップ設定というのは、自分がラクマに商品を出品する際に単なる個人出品者であると同時に、ショップとしての存在を他のユーザーさんにアピールするための文章を記載したり、独自の画面を掲載したり、自分のページのURLを設定することができます。
また、プロフィール設定は、ショップ設定とはまた別に個人のアイコン、ニックネーム、自己紹介文を入力します。
各設定項目を簡潔にまとめるとこんな感じですね↓
ショップ設定
- 画像
- ショップ名
- ショップURL
プロフィール設定
- アイコン
- ニックネーム
- 自己紹介
設定までの手順と流れ
ショップ・プロフィールの設定を行う際の手順について触れておきます。
流れは以下のとおりです。
- マイページから「設定」を選択
- 登録情報の設定ページから「ショップ・プロフィールの設定」を選択
- ショップ設定(画像・ショップ名・ショップURL)とプロフィール設定(アイコン・ニックネーム・自己紹介)を入力
- 画面上部の「保存」をタップすれば完了
わかりやすいように実際のスマホの画面を使って解説していきますね。
まずはラクマにログインした状態でマイページから「設定」を選択しましょう↓
登録情報の設定画面が開いたら「ショップ・プロフィールの設定」をタップします↓
ショップ・プロフィールの設定画面が表示されるので、上から順にまずはショップ設定から行います。
「ショップ設定」と書かれた部分をタップすると、スマホに保存されている画像やあらたにカメラで撮影した画像をアップロードできます↓
必須項目ではないので、必要なければ画像は未設定でも構いません。
ショップ名は、デフォルトだと会員登録時に設定したニックネームが適用されていて「◯◯'s shop」となっていますが、この画面で自分の好きな名前に変更できます。
ショップURLとは、誰かに自分のショップページを教えたりする時に必要となるURLを発行する機能です。
たとえば、https:fril.jp/shop/luckyというURLを発行したいのであればショップURLの欄にはluckyと入力します。
こちらの設定も任意なので、必須項目ではありません。
続いて、プロフィール設定です↓
「アイコンの変更」をタップすると、ショップ設定の時と同様にスマホに保存されている画像やカメラで撮影した画像を自分のプロフィールページに載せることができます。
ニックネームについては、ラクマ登録時に入力した名前になっていますが、ここをタップすると変更可能です。(本名の必要はありません)
最後に「自己紹介」をタップして紹介文を入力しましょう。
自己紹介文は最大1,000文字まで入力できます。
ラクマに限らず、個人同士の取引において自己紹介文はもっとも重要な項目なので、しっかりと入力しましょう!
自己紹介文を入力したら画面上の<をタップして一旦、ショップ・プロフィールの設定画面に戻ります↓
ショップ・プロフィールの設定画面に戻ったら画面上の「保存」をタップします↓
「完了!」と表示されればショップ・プロフィールの設定は完了です。
ラクマのプロフィールは自己紹介文が重要
先ほども少し触れましたが、ラクマのプロフィールにおいてもっとも重要な項目をひとつ挙げるとしたらそれは自己紹介文です。
たまに自己紹介文が一切なかったり、挨拶だけしか書いていないユーザーさんを見かけますが、それだけで機会損失している可能性があります。もったいないことですね…。
ラクマに限らず、どうしても見ず知らずの他人と商品を売買するとなると、やはり不安要素はついて回ります。
自己紹介文は、他のユーザーさんにとって安心して取引できる相手を見分ける判断材料となるわけです。
自己紹介文をしっかりと記載することで相手の警戒心や不安要素を取り除いてあげることが大事です。
やはり安心できる人と取引したいというのが人間の心理ではないかと思います。
自己紹介には何を書けばいいか?
「ラクマを利用するにあたって自己紹介文が重要なのは理解できたけれど、何を書けばいいかわからない…」
といったユーザーさんもわりといたりするのではないかと思います。
プロフィールに書くべきことをこまかく挙げていくとキリがないので、簡潔に要点だけをピックアップとこんな感じです↓
- 冒頭の挨拶(なくても可だけどあったほうが好印象?)
- 自己開示(自分はどんな人間なのか?年代、性別、立場や環境)
- ラクマの取引経験や用途など(ラクマ歴、出品と購入どちらが多いか?)
- 出品している商品について(ポリシー)
- 喫煙者かどうか(商品の臭いを気にする人への配慮)
- ペットの有無(商品の臭いや汚れ、痛み具合を気にする人への配慮)
- 値引きOKかどうか(値引きできる範囲)
- 発送について(期間、梱包など)
ザックリとではありますが、上記について書けばだいたいその人がどのようなユーザーさんなのか相手にも伝わります。
ラクマの紹介文は1,000文字までの字数制限があるので、一文は短く、できる限りの情報を詰めるように意識すると良いでしょう。
また、必要に応じて箇条書きを使うと文章が読みやすくなります。
適度な改行も文章を見やすくするうえで有効です。
ラクマのプロフィール例文(テンプレート)
一応、参考資料として自己紹介文の例文を公開しておきますね。
テンプレートとして自分なりにアレンジ(書き直し)して、ご利用ください。
プロフィール例文
この度は、プロフィールをお読み頂きありがとうございます!
東京都内在住、現在、一人暮らしの会社員です。
2015年2月(フリル時代)から利用していて、これまで数百人の人と取引してきました。
また他のフリマアプリやオークションでの取引経験も豊富です。
ラクマでは購入・出品の両方ですが出品のほうが若干多めです。
- 非喫煙者。
- ペットなし。
- 発送は週に2~3回、土日も可。
- 数百円以内でしたら値引きOK!
出品している衣類はすべて洗濯、クリーニング済みです。
家電やスマホは動作確認できていないものは説明文に記載しています。
送料込み出品は、プチプチで梱包、送料最安の方法で発送します。(補償なし)
トラブル回避のため、購入申請ありで出品しています。
申請は評価や自己紹介を拝見して判断させて頂きます。
仕事で帰宅が遅い場合、連絡が深夜になる可能性もありますが仰って頂ければ翌朝に連絡させて頂きます。
購入は、できるだけ早く支払うように心掛けています。
お互いが納得して良い取引ができたらうれしいです!
上記の例文で1,000文字以内に収まります。
他に付け足すことがあれば、自分なりに加筆修正してみてください。
あと、文章だけだと堅苦しい印象を与えてしまう可能性もあるので、絵文字を入れると読み手に与える印象も変わりますね?
例文はあくまでも参考程度に留めておいてください。
大事なのは相手に対して文章で自分のことをどのように伝えるか?…ということを忘れないようにしましょう!