ラクマは楽天グループのフリマアプリということもあって、楽天会員IDと連携することができます。
ラクマのアカウントと楽天会員IDを連携すると少し便利です。
楽天会員IDの取得方法については以下の記事でも詳しく解説しているので、まだ登録できていない場合は参考にしてみてください。
-
-
楽天会員IDの取得方法はかんたん!
ラクマを利用するうえで、楽天会員IDを取得しておくと何かと便利だったりします。 また、ラクマの運営会社ファブリックの親会社は楽天ということもあって、楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなどの楽天グルー ...
楽天会員IDとラクマの連携でできること
すでに楽天に会員登録している場合は、個別に楽天会員IDを取得しているはずです。
楽天会員IDの確認方法は以下の記事を参考にしてください。
参考:楽天会員IDの確認方法
ラクマのアカウントと楽天会員IDを連携すると以下のようなことができるようになります。
- 楽天会員IDでラクマにログイン可能
- 楽天が提供する他のサービスとアカウント情報が紐付けされる
- たまにキャンペーンでポイントがもらえたりすることがある(新規で連携する場合が多い)
- ラクラクお引っ越しツールが利用できる
楽天が提供する他のサービスとアカウントの紐付けをされたくない場合は、連携を解除することもできます。
注意ポイント
以前は楽天IDとの連携を解除することができたのですが、2018年11月14日からラクマの仕様変更により連携を解除できなくなりました。
また、ラクマを利用するうえで楽天ID必須となるのでご注意ください。
楽天会員IDでラクマにログインするには?
ラクマのログイン画面は以下のとおりです。

ラクマのログイン画面
上記のログイン画面を見ていただくとわかるように楽天会員IDでログインできるようになっていますよね?
「楽天会員IDでログイン」をタップすると、ユーザーIDとパスワードを入力してラクマにログインできます。
楽天会員IDは、他の楽天グループで使用しているものと共通です。
スポンサーリンク
ラクマと楽天会員IDの連携方法
ラクマのアカウントと楽天会員IDの連携はアプリのマイページから行います。
まずは、マイページを開いてから設定を選択します。
設定をタップすると楽天会員IDとの連携が1タップでできます。
連携が完了すると以下のように表示されます。
連携が完了すれば、楽天会員IDでラクマにログインできるようになります。
旧ラクマから新ラクマへ移行する場合は、先にフリル(後の新ラクマ)のアカウントを作成して楽天会員IDに連結するとスムーズです。
-
-
旧ラクマから新ラクマ(フリル)への移行手続きのやり方
旧ラクマがサービスを終了ということで、ラクマユーザーさんが引き続き利用を継続する場合は、新ラクマへの移行手続きを行う必要があります。 旧ラクマから新ラクマへの移行手続きを行うと、旧ラクマの出品商品、評 ...
楽天会員IDで新規会員登録も可能
楽天会員の方でラクマをはじめて利用する場合は、すでに取得している楽天会員IDでラクマに新規登録することができます。
ラクマの登録画面で「楽天会員IDで新規登録」を選択すると、楽天の会員登録画面に切り替わります。
あとは、必要事項を入力して楽天会員IDを取得すればOKです。
楽天会員IDの取得方法は以下の記事で詳しく解説しています。
-
-
楽天会員IDの取得方法はかんたん!
ラクマを利用するうえで、楽天会員IDを取得しておくと何かと便利だったりします。 また、ラクマの運営会社ファブリックの親会社は楽天ということもあって、楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなどの楽天グルー ...
楽天会員IDを取得していれば、かんたんにラクマのアカウントと連携できます。