ラクマに出品した商品が…削除された?

<PR>記事中に広告を含む場合がございます トラブル 出品方法(売り方)

ラクマで商品削除?出品したのに消えた!原因と対策を徹底解説

「え?出品した商品が消えてる…」

「あれ?出品したはずなのに商品が見当たらない…」

ラクマに出品した商品が突然消えていたら、誰でもびっくりしてしまいますよね?

とくに時間をかけて撮影・説明文を考えた商品が削除されていると、ショックも倍増…。

でも大丈夫です!

ラクマに出品した商品が削除される理由は決まっているので、原因を知ってしっかり対策すれば防ぐことができます。

この記事では、ラクマで出品したはずの商品が削除される理由と、削除されたときの対処法を分かりやすく解説します。

安心してラクマを使い続けるためにも、ぜひ最後まで読んでくださいね。

ラクマの出品が消えた原因!なぜ表示されない?

ラクマで出品した商品が突然表示されなくなる原因はいくつか考えられます。

「なんでいきなり削除されるんだよ!意味わからない…」と焦る前に、まずは次の可能性を確認してみましょう。

ラクマに出品した商品が表示されないのはなぜ?

  • ラクマ側のサーバーが不安定
  • 出品が正しく完了していない
  • 商品名や説明文に禁止ワードが含まれている

上記に該当する場合、出品者さん側でできる対処法は以下のとおりです。

出品できない原因 対処法
ラクマ側のサーバーが不安定 時間を置いてから再度出品
出品が正しく完了していない 「出品完了」と表示されているかを確認
通信環境を見直して再度出品を試みる
商品名や説明文に禁止ワードが含まれている 禁止商品や禁止行為を見直して文章を書き直す

もう少し深堀りしていきましょう。

ラクマ側のサーバーが不安定

稀なケースですが、ラクマのサーバーが一時的に不安定になっている場合、出品した商品が表示されなくなることがあります。

これはシステム側の問題なので、ユーザー側でできることはほとんどありません。

ラクマ側に何か問題が生じている場合、しばらく時間をおいてから出品し直すと、出品できることがあります。

出品以外の動作が重かったり、アプリが落ちたりする場合は、ラクマ側のサーバーに問題がある可能性が考えられます。

ラクマ側のサーバーで不具合が発生している時の対処法については、以下の記事を参考にしてみてください。

ラクマが繋がらない!不具合?障害…?
参考ラクマで不具合?アプリが繋がらない!障害の原因と対処法

「ラクマで商品を探したいのに、アプリが全然開かない…」 「なんだか最近、ラクマの動作がすごく重い気がする…」 「もしかして、自分だけじゃなくて障害が発生している?」 ラクマを利用している際に、アプリが ...

続きを見る

出品が正しく完了していない

ラクマでわりと起こるのが、出品操作が最後まで完了しておらず、商品が実際には出品されていないケースです。

商品の詳細を入力し、写真をアップロードしても最後に「出品する」ボタンをタップし忘れていたり、スマホの通信環境が悪くて出品処理が中断されてしまったりすることがあります。

ラクマでは出品手続きが完了すると、通常は出品完了画面が表示され、出品した商品が「マイページ」の「出品した商品」一覧に表示されます。

もし表示されていない場合は、一度「下書き」に保存されていないか確認するか、最初から出品し直す必要があるかもしれません。

焦らず、もう一度出品手順を見直してみることが大切です。

画面では「出品完了」と表示されていても、実際にはラクマのサーバーに情報が届いていない可能性があります。

マイページの出品一覧を確認して、きちんと商品が表示されているかチェックしてみましょう。

商品名や説明文に禁止ワードが含まれている

ラクマでは、商品名や説明文に特定の「禁止ワード」が含まれていると、自動的に出品が削除される仕組みになっています。

禁止ワードとは、たとえば以下のような言葉です。

  • 他のフリマアプリ(例:メルカリ、Yahoo!フリマ)
  • 外部サービスへの誘導と見なされる文言(例:LINE ID教えます、XのDMでご連絡します)
  • 医薬品や金券類に関する表現(例:風邪薬、コンタクトレンズ、アマギフ)
  • 個人情報(例:本名、住所、電話番号、メールアドレス)

「メル〇リにも出品中」など、直接リンクや名称を出していなくても、伏字などのあいまい表現で他サービスを示唆すると削除対象になることがあります。

ラクマのガイドラインは厳格なので、表現は慎重に選びましょう。

禁止ワードが含まれている場合は、商品の編集画面で問題のあるワードを削除すれば、再出品できます。

出品禁止商品を再出品して、利用制限をかけられるケースもラクマ初心者さんが犯しやすいミスのひとつです。

極稀に削除された出品をすぐに同じ内容で再出品すると、自動判定で再度削除されたり、アカウントが制限されることがあります。

心配でしたら、出品文の見直しや、数時間〜数日空けて再出品すると安心です。

スポンサーリンク

ラクマで出品商品が削除される際によくある事例

削除

ラクマで出品した商品が削除されるのは、技術的な問題だけでなく、運営側の判断による場合も多々あります。

ラクマで商品が削除される一番多い理由は、出品してはいけない商品を出品してしまうことです。

「知らなかった」では済まされないので、よくある事例を紹介しますね。

出品禁止商品

ラクマでよくある削除理由は「禁止商品」の出品です。

初心者さんほど意外と知らずに違反しているケースも少なくありません。

ラクマで出品を禁止されている商品については、以下の記事でも解説しています。

禁止
参考ラクマで売ってはいけないもの【出品禁止】

ラクマはかんたんに出品できて便利な反面、売ってはいけない出品禁止物が定められています。 出品禁止物は、偽ブランド品のように明らかに違法なものだけでなく、株主優待券やクオカードなど一見、意外に思えるもの ...

続きを見る

ラクマの出品において、とくに注意が必要な商品カテゴリは以下のとおりです。

ラクマで出品が削除されやすい商品カテゴリ
  • 医薬品・医療機器(市販薬やカラーコンタクトもNG)

  • 金券・ギフトカード(クオカード、電子マネー類など)

  • ブランド品(証明がないと削除されることも)

「ドラッグストアで買ったから大丈夫だと思った」「プレゼントでもらったから出品しても平気だと思った」といった理由で出品してしまう医薬品や金券類はとくに注意が必要です。

ラクマではすべて出品禁止となっています。

ブランド品に関しては、正規品でも証明が不十分な場合は削除対象になり得ます。

検索されやすいように実際の出品物と関係ないブランド名を説明文に記載するのも危険です。

利用規約の違反・禁止行為

ラクマのルールを破ってしまうと、商品が削除されるだけでなく、アカウント自体が使えなくなることもあります。

小さな違反でも積み重なると大きなペナルティになるので注意が必要です。

ラクマのペナルティについては、以下の記事を参考にしてみてください。

ラクマのペナルティ
参考ラクマのペナルティは厳しい?アカウント停止に注意!

ラクマで規約違反が発覚した場合、事務局の判断によって一部の機能制限や利用停止といったペナルティを課せられることがあります。 普通に利用していれば、まずペナルティを受けるようなことはないとは思いますが、 ...

続きを見る

ラクマでよくあるケースは、主に以下のようなものです。

  • 同じ商品を何度も出品

  • 無在庫転売(手元にない商品を出品)

  • 中身がわからないセット販売

  • 直接取引への誘導行為

上記について掘り下げていきましょう。

同じ商品を何度も出品

ラクマでは在庫がたくさんあっても、同じ商品を複数のページで出品するのはNGです。

とくに商品写真と説明文が全く同じだと、削除される可能性は高まります。

複数の在庫がある場合は、一つずつ売れてから次を出品するか、写真と説明文を変えて別々の商品だとわかるようにしましょう。

無在庫転売(手元にない商品を出品)

ラクマでは出品した商品の写真にメーカーの公式画像やネットショップの画像を使うと、「商品を持っていない」と判断されて削除されることがあります。

自分で実物を撮影した写真を使うようにしましょう。

SNSやネット上には、無在庫転売で稼ぐノウハウやコンサルを販売している人たちもいますが、手元にない商品の出品はラクマでは禁止されています。

中身がわからないセット販売

ラクマでは「お楽しみ袋」や「福袋」のように、何が入っているかわからない商品は出品できません。

セット商品を出品する場合は、必ず中身の商品をすべてわかるように公開しましょう。

直接取引への誘導行為

ラクマでは、他のフリマアプリでも販売していることをアピールしたり、XやLINEなどの外部の連絡手段を掲載したりする行為も規約違反です。

「メルカリでは〇〇というニックネームで出品しています!」といった記載は、ユーザーをラクマ外に誘導する行為とみなされるため、プロフィールページや商品説明文に記載してはいけません。

出品ページだけでなく、プロフィール文やショップ紹介文に外部サイトへの誘導文がある場合も、商品削除やアカウント制限の対象になることがあります。

出品に問題が見当たらないときは、プロフィールの記載も一度見直してみましょう。

また、チケット譲渡でよくある「ラクマ通し」も、直接取引に該当し、重大な規約違反となります。

直接取引
参考ラクマの直接取引は重大な違反行為!

ラクマの利用規約にはたくさんの禁止行為が設けられています。 そんな禁止行為の中でも重大な違反行為とされているのが直接取引です。 ルールを守って常識の範囲内でラクマを利用しているのであれば、直接取引に関 ...

続きを見る

出品削除だけでは済まされない危険があるので、くれぐれもご注意ください。

他のユーザーからの通報

ラクマでは、他のユーザーさんからの通報によって出品した商品が削除されることがあります。

複数のラクマ利用者さんから通報があると、商品が削除されやすくなります。

ラクマの通報については、以下の記事を参考にしてみてください。

注意!
参考ラクマで悪質な出品者を通報!見つけたら事務局に問題を報告?

ラクマに限らず、残念ながらフリマアプリやオークションサイトには悪質な出品者さんが一定数いたりします。 ラクマにも利用規約で禁止されている商品や、ニセモノのブランド品を平然と出品している規約違反の出品者 ...

続きを見る

他のユーザーさんから通報される理由には、以下のものが挙げられます。

  • 明らかに利用規約に違反している
  • 相場よりも価格が異常に安いため、偽物を疑われる
  • 商品説明と実物が違う
  • 単なる嫌がらせ

通報によって商品が削除された場合、ラクマ運営側からその旨の通知が来ることもあります。

通報があったからといって必ずしも規約違反であるとは限りませんが、通報が多い出品物やアカウントは、ラクマ運営の監視対象になりやすいといえるでしょう。

通報されやすい要素を事前に排除するチェックリスト

他のラクマユーザーさんに通報されないため、出品前に以下のチェックポイントを確認することをおすすめします。

チェック項目 具体的な内容・注意点
禁止ワードの使用 「ブランド風」「正規品ではありません」「コピー」など、違反を疑われる表現を避ける
実物写真の使用 公式画像や転載画像はNG。自分で撮影した実物写真を最低1枚以上掲載する
「○○風」などの表現 偽ブランド・ノーブランド品の類似表現も通報対象。誤解を招く表記は避ける
正しいカテゴリ・ブランド設定 ノーブランドなのに有名ブランドを設定するなど、誤分類は通報の原因に
価格が極端に安すぎないか 相場より大きく安いと「偽物では?」と疑われやすく、特にブランド品は要注意
販売禁止商品の確認 医薬品、アルコール、開封済み化粧品、チケットなどラクマで禁止されている商品を出品していないかチェック
同一商品の過剰出品 同じ商品・類似商品を連続で出すとスパムや業者とみなされ通報される可能性がある

上記のポイントを意識するだけで、通報リスクを大幅に軽減できます。

とくに「画像」「タイトル」「説明文」「カテゴリ・ブランド」の4点は要チェックです。

少しでも不安な点があれば、出品前に見直しましょう。

スポンサーリンク

ラクマで出品商品が削除された時の対処法

ラクマに出品した商品が、突然削除されても決して慌てないでください。

正しい手順で対処すれば、問題を解決できます。

「商品が削除されました」という旨の通知を受け取ったら、次の手順を踏んで冷静に対処してください。

  1. 通知やメールで商品が削除された理由をチェック
  2. 削除理由がわかったら問題点を修正して再出品
  3. 削除理由に心当たりがない場合は、アプリ内のマイページからラクマ事務局へ問い合わせる

まず、ラクマから届いた通知メッセージを必ず確認しましょう。

商品が削除された理由が具体的に記載されていることが多いです。

たとえば、「禁止商品の出品」や「規約違反」など、具体的な理由が明記されているはずです。

出品した商品の削除理由が分かったら、その内容に応じて対処します。

削除理由 再出品の可否と対処法
禁止ワード 削除・修正して再出品
禁止商品 出品をあきらめる
写真や説明文 変更すれば再出品可能

もし、削除理由に心当たりがない、または誤って削除されたと思われる場合は、ラクマ運営に問い合わせてみましょう。

マイページの「お問い合わせ」から、削除された商品の情報を添えて詳細を説明し、再調査を依頼することが可能です。

その際、削除された商品のスクリーンショットなど、状況を説明できる証拠があれば、よりスムーズにやり取りが進むかもしれません。

ラクマ事務局へのお問い合わせと注意点については、以下の記事でも解説しています。

お問い合わせ
参考ラクマ事務局へのお問い合わせ方法と注意

ラクマを使っていてわからないことや不明な点などが出てきたら、事務局(カスタマーサポート)へ問い合わせることができます。 取引中のトラブルや出品の際に気になること、アプリに対する意見・要望などがあれば、 ...

続きを見る

ラクマへの問い合わせテンプレ

ラクマ事務局に問い合わせる際には、以下のテンプレートを参考にしてみてください。

商品が削除された理由について詳しく教えていただけますでしょうか。出品内容はガイドラインに沿って記載したつもりでしたが、どの点が問題だったのか教えていただけると助かります。

ラクマで取引中の商品が削除された?

ラクマでは取引中の商品が、突然削除されるケースも稀にあります。

すでに取引中となると、かなり焦るかもしれませんね?

取引中の商品が削除されると、出品した商品の「取引中の商品」に表示されなくなります。

しかし、取引相手側のスマホには表示されているようです。

商品を発送すれば、購入者さん側は中身を確認後、受取評価をして取引を完了できます。

どうしても心配な場合は、ラクマ事務局まで問い合わせて対応してもらってください。

ラクマに出品した商品が突然消されたら問題修正後に再出品すればOK!

出品した商品がラクマの利用規約に違反していない限り、削除されても問題を修正して再出品すれば大丈夫です。

禁止商品や規約違反については、必ず出品前に問題がないことを確認のうえ、出品しましょう。

明らかに規約違反があった場合は、潔く事実を受け入れ、今後の出品において同じ過ちを繰り返さないように注意することが大切です。

ラクマの規約を遵守し、安心して利用するために、適切な対処法を理解しておきましょう。

↑ボタンを押すとシェアできます↑

スポンサーリンク

-トラブル, 出品方法(売り方)