ラクマで1ヶ月の利用制限?!

<PR>記事中に広告を含む場合がございます トラブル

ラクマでいきなり「1ヶ月の利用制限」…警告なし!長すぎる?

いつものようにラクマを使ってみたら…

「あれ?購入も出品もいいねもできない?利用制限?」

何の前触れもなく、いきなり 1ヶ月間の利用制限がかけられたら、困惑しますよね?

近年はラクマ運営によるルール違反の取り締まり強化なのか、警告なしにいきなり規約違反と判断され、利用制限されるケースも多いようです。

しかも、利用制限が解除される予定が1ヶ月後なんて長すぎます。

この記事では、ラクマで1ヶ月の利用制限を受ける主な原因、制限解除などについてわかりやすく解説します。

もし現在、ラクマで利用制限がかかっているのであれば、まずは落ち着いてできることをしましょう。

1週間じゃなくて1ヶ月の利用制限は突然に!

ラクマの利用制限は、利用規約違反の度合いによって段階的に強化される仕組みになっています。

出品した商品に問題があったり、軽微な違反であれば、とくに機能制限されることなく、出品削除と警告だけで済む場合がほとんどです。

また、禁止行為や他のユーザーさんからの通報などで、アカウントに少々問題ありだと判断されたら、24時間~1週間程度の利用制限を受けたりします。

1ヶ月の利用制限は、その次の段階で重大な問題が発生しているとラクマ側に判断された可能性が考えられます。

つまり1ヶ月の利用制限を受けたということは、重めの処分を下されたということです。

ちなみにラクマで一番重いペナルティは、解除予定のない無期限の利用停止となります。

ラクマ「利用制限の解除予定はございません」
参考ラクマの「利用制限の解除予定はございません」は無期限利用停止・永久追放?

ラクマを使っていたら、ある日突然届いた「利用制限の解除予定はございません」という通知…。 このメッセージを目にして「え!これってどういう意味?」「一体何が起きたの?」と困惑し、慌てて検索していませんか ...

続きを見る

警告なしに一発で1ヶ月の利用制限をかけられたという事実は、重く受け止める必要があります。

ラクマで1ヶ月の利用制限となった理由

なぜ突然1ヶ月もの期間、ラクマの利用が制限されるようになったのか、心当たりもなく、理由がまったくわからない場合は、ラクマ事務局に問い合わせると教えてくれるかもしれません。

しかし、絶対とは限らないのであまり期待はしないほうがよいでしょう。

一般的にいきなりラクマで1ヶ月の利用制限を受ける理由としては、次のようなものが考えられます。

  • 法律違反商品の出品(偽ブランド・コピー品など)
  • 金券・チケット類の出品
    ※参考 チケットのラクマ通し
  • 医療機器・医薬品の出品
  • アダルトグッズの出品
  • ラクマ外への取引誘導
  • 無在庫販売
  • 嘘の情報を記載
  • 複数アカウントの所持
  • コメント欄での荒らし行為

ラクマで出品を禁止されている商品については、以下の記事で解説しています。

禁止
参考ラクマで売ってはいけないもの【出品禁止】

ラクマはかんたんに出品できて便利な反面、売ってはいけない出品禁止物が定められています。 出品禁止物は、偽ブランド品のように明らかに違法なものだけでなく、株主優待券やクオカードなど一見、意外に思えるもの ...

続きを見る

出品禁止商品については、理解しているつもりでも商品画像や説明不足によって規約違反に該当するケースもあるのでご注意ください。

「他の人が出品しているのを見て自分も大丈夫だと思って出品してみたら、出品禁止商品だった…」というケースも結構あるようです。

スポンサーリンク

利用制限中にできないこと

ラクマでは利用制限を受けると次の影響を受けます。

  • 商品の出品・編集が一切できない
  • 「いいね」がつけられない
  • 購入申請ができない
  • 売上金のチャージ・ラクマポイントの使用ができない

なお、取引中の商品は、最後まで取引を継続できます。

ラクマでペナルティを受けたときの機能制限については以下の記事を参考にしてみてください。

ペナルティ
参考ラクマで機能制限・利用停止などのペナルティを受けるとどうなる?

ラクマで規約違反が発覚した場合、事務局の判断によって一部の機能制限や利用停止といったペナルティを課せられることがあります。 普通に利用していれば、まずペナルティを受けるようなことはないとは思いますが、 ...

続きを見る

1ヶ月の利用制限を受けたら解除予定日を待つ

ラクマで1ヶ月の利用制限は長いですが、解除予定日を経過すれば自動的に制限は解除されます。

利用制限期間中にできることは以下のとおりです。

  • 取引中であれば取引を完了させる
  • 理由を知りたい場合や、エラーコード(例:A001)が表示されている場合は、[マイページ(サイドメニュー)>ヘルプ・その他>機能制限>機能制限について>お問い合わせ]の手順でラクマ事務局に問い合わせる

とくに何もせずに、ひたすら解除予定日を待てば、制限解除となり、再びラクマを利用できるようになります。

まとめ:ラクマ利用規約1ヶ月の反省

ラクマ利用制限中の1ヶ月間は、自分に落ち度があれば、しっかり反省しましょう。

そして、二度とペナルティを受けないように出品禁止商品、利用規約などの確認を再度行うことをおすすめします。

何度も規約違反を繰り返すと、今度はラクマから永久追放されるかもしれません。

↑ボタンを押すとシェアできます↑

スポンサーリンク

-トラブル