ラクマで買い物をしようとしたら、『購入・購入申請が制限されています。』と表示されて買えなくなってしまった…
もしかして、本人確認しないと買えないの?
ラクマの購入時に本人確認を求められ、先に進めなくなった経験はありませんか?
通常は本人確認をしなくてもラクマで商品を購入できます。
しかし、特定の状況下では購入機能が制限されるケースがあるのです。
この記事では、ラクマで本人確認をしないと「買えない」状況になるのはどんな時なのか、原因と解除方法を解説します。
商品を購入できない原因は機能制限
ラクマで商品を購入できない原因は、機能制限によるものです。
機能制限を受けると購入手続き以外にも、いいね、コメントなどもできなくなります。
アカウント制限について以下の記事を参考にしてみてください。
-
-
参考ラクマで機能制限・利用停止などのペナルティを受けるとどうなる?
ラクマで規約違反が発覚した場合、事務局の判断によって一部の機能制限や利用停止といったペナルティを課せられることがあります。 普通に利用していれば、まずペナルティを受けるようなことはないとは思いますが、 ...
続きを見る
原則としてラクマを購入専用でのみ利用する場合、本人確認は不要ですが、突然アカウントが制限されるケースがあります。
ラクマで本人確認しないと購入できなくなるケース
ラクマで本人確認を完了しないと商品を購入できなくなる場合、次のケースが当てはまります。
- 初回登録後のセキュリティチェック
- システム上の不正検知・利用規約違反の疑い
身に覚えがないのに制限がかかることもあるようです。
では、かんたんにご説明します。
初回登録後のセキュリティチェック
ラクマに新規登録後、はじめて商品を購入する際に不正利用防止のためのセキュリティチェックとして購入機能が制限されることが稀にあります。
まだ何も購入・出品していないのにいきなり制限されたらびっくりしますよね?
初回登録後のセキュリティチェック対象となるユーザーさんはランダムに選出されるようです。
システム上の不正検知・利用規約違反の疑い
ラクマは不正や違反行為の監視に注力しています。
何かしらの原因で不正検知や利用規約違反の疑いがかかると、機能制限の対象となります。
不正をしたとか、利用規約違反が確認されたわけではなくても、疑いがあるだけで購入が制限されるのは納得できないかもしれません。
心当たりなくても、機能制限を受けるケースもあることを頭に入れておくとよいでしょう。
スポンサーリンク
このメッセージが出たら要注意!
ラクマで機能が制限されているとP02のようなエラーメッセージが表示されることがあります。
このメッセージが表示された場合は注意が必要です。
とはいえ、それほど深刻になる必要はありません。
きちんと対処すれば制限は解除できるのでご安心ください。
では、購入を制限されているときに表示されるエラーメッセージについて説明していきましょう。
P02: 本人確認未実施による購入ロック
本人確認未完了のアカウントに対して、購入機能を一時的に制限するときに表示されるメッセージです。
自動的に適用される措置で、なりすまし防止やスパム対策として新規登録直後に行われる場合もあります。
マイページ>お知らせに本人確認のお手続き案内が届きます。
A001: 利用規約違反による機能制限
利用規約違反の疑いが検知された際に、購入・出品などを一時的に制限するペナルティコードです。
主に著作侵害の疑い、転売行為、詐欺行為、迷惑行為、複数アカウントの所持などで検知されることが多いようです。
このケースでは、本人確認だけでは制限が解除されない場合もあります。
アプリ内のお問い合わせフォームからラクマ事務局に表示コード(例:A001)を添えて連絡して対処します。
事務局側の指示に従って対処してください。
軽微な違反や軽度の疑いがある場合、画面上に制限理由と解除予定日が表示され、解除予定日に自動解除されます。
本人確認が完了すれば制限解除
ラクマ購入時に制限がかかって、本人確認を求められた場合、本人確認が完了すれば制限は解除されます。
A001と表示された場合のみ、事務局に連絡してください。
購入のみの利用でも、ランダムで特例的に本人確認が必要となるケースもあるので知っておくと安心です。
もし突然の利用制限が心配なのであれば、早い段階での本人確認をおすすめします。
-
-
参考ラクマでの本人確認のやり方
ラクマでは、会員登録の際のSMS認証などでアカウントと本人の紐付けを行っていますが、それとはまた別に本人確認の続きが必要な場合があります。 本人確認の続きには、運転免許証や健康保険証、パスポート、住民 ...
続きを見る