ある日突然、アプリを立ち上げたらラクマが利用制限中…?
とりあえずこのままでは何もできないので、復活方法を検索している ←今ここ
そんな状況に陥っているのであれば、きっとこの記事がお役に立てるでしょう。
この記事ではラクマの利用制限から復活する方法を解説しています。
状況によっては復活できないケースもあるので、ぜひ最後までお読みいただければと思います。
ラクマの機能が制限される期間を確認しよう!
ラクマで利用制限がかけられた状態で使用していると「◯◯が制限されています」と表示されます。
利用制限されると出品や購入だけでなく、コメントやプロフィールの編集もできません。
ラクマの機能制限については以下の記事を参考にしてください。
-
-
参考ラクマのペナルティは厳しい?アカウント停止に注意!
ラクマで規約違反が発覚した場合、事務局の判断によって一部の機能制限や利用停止といったペナルティを課せられることがあります。 普通に利用していれば、まずペナルティを受けるようなことはないとは思いますが、 ...
続きを見る
ラクマで利用制限されたら、まずはあなた宛のお知らせを確認しましょう。
「詳しくはこちら」をタップすると詳細が表示されます。
まずは利用制限に期間が定められているのかどうかを確認しましょう。
スポンサーリンク
解除予定日が記載されていれば自動的に利用制限は解除される
お知らせに制限解除の日程が記載されている場合は、とくに何もしなくても期日が来れば制限は自動的に解除されます。
ラクマの利用制限期間は、軽微な違反であれば24時間程度です。
規約違反の程度によって段階的に1週間、1ヶ月間ほど利用制限がかけられるケースもあります。
-
-
参考ラクマでいきなり「1ヶ月の利用制限」…警告なし!長すぎる?
いつものようにラクマを使ってみたら… 「あれ?購入も出品もいいねもできない?利用制限?」 何の前触れもなく、いきなり 1ヶ月間の利用制限がかけられたら、困惑しますよね? 近年はラクマ運営によるルール違 ...
続きを見る
ラクマ事務局からのお知らせに「自動的に解除されます」と記載されている場合は、何もせずに解除される日を待てばOKです。
ラクマ事務局からのお知らせに従って利用制限を解除してもらう方法
ラクマで利用制限をかけられている場合、あなた宛のお知らせに詳細が送られてきます。
ラクマに登録しているメールアドレスも同時にチェックしておきましょう。
利用制限をかけられている理由は人それぞれですが、そのほとんどが規約違反です。
ラクマ事務局の指示に従って制限を解除してもらいます。
ラクマ事務局からのお知らせには、できるだけ早く返信しましょう。
返信の際、謝罪が必要な場合は以下の記事のラクマ事務局への謝罪例文を参考にしてください。
-
-
参考ラクマの利用制限は謝罪で解除できる?謝罪文の書き方と注意点
ラクマで利用制限をかけられたら、事務局に謝罪すれば解除できるという噂があります。 実際に制限を解除されたという声も…? とはいえ、実際に利用制限を受けた場合、どんな謝罪文を送ればいいのかわからず、困惑 ...
続きを見る
また、エラーコードが表示されている場合は、アプリ内のお問い合わせフォームからラクマ事務局に連絡する必要があります。
ラクマで利用制限がかかるエラーコードは、主に以下のようなものです。
- A001
- T01
- S01
- P02
上記のようなエラーコードが表示されているようであれば、ラクマ事務局に連絡する際、エラーコードを記載します。
スポンサーリンク
ラクマの利用制限から復活するには本人確認が必要?
ラクマで本人確認をしていない場合、もしくは再度確認が必要な場合は利用制限解除に本人確認を求められるケースがあります。
ラクマ運営からの本人確認要請は回避できません。
-
-
参考ラクマの本人確認は回避できる?知っておきたい条件と注意点
「たしかにラクマは便利だけど、本人確認が必要って聞くと、ちょっとねぇ…」 「できることなら、本人確認を回避できないかな?」 なんて考えている人は、決して少なくありません。 ラクマに限らず、本人確認のた ...
続きを見る
無事に本人確認が完了すれば、利用制限は解除されます。
ラクマでの本人確認のやり方は、以下の記事で解説しているので参考にしてみてください。
-
-
参考ラクマでの本人確認のやり方!必要な書類・手続きの流れ【2025年最新版】
ラクマでは、会員登録の際のSMS認証などでアカウントと本人の紐付けを行っていますが、それとはまた別に本人確認の続きが必要な場合があります。 本人確認の続きには、運転免許証やマイナンバーカード、在留カー ...
続きを見る
本人確認書類や入力した個人情報に不備があれば、利用制限は解除されず、再提出を求められることもあるのでご注意ください。
ラクマは最も厳しいペナルティを受けると利用制限から復活できない

ラクマからの通知
これまでは、ラクマの利用制限から復活できるケースを解説してきました。
しかし、残念ながら無期限利用停止(事実上の垢バン)となった場合、ラクマの利用制限は解除できません。
ラクマからのお知らせに「制限された機能の解除予定はございません」と記載されていたら、復活は絶望的です。
ラクマから永久追放されたと考えてよいでしょう。
-
-
参考ラクマの「利用制限の解除予定はございません」は無期限利用停止・永久追放?
ラクマを使っていたら、ある日突然届いた「利用制限の解除予定はございません」という通知…。 このメッセージを目にして「え!これってどういう意味?」「一体何が起きたの?」と困惑し、慌てて検索していませんか ...
続きを見る
無期限利用停止になった場合は、ラクマはあきらめて他のフリマアプリに主軸を移すのが賢明です。
まとめ:ラクマの利用制限からの復活は規約違反の度合いによる
ラクマの利用制限から復活できるかどうかは、違反行為の度合いによります。
軽微な違反であれば、自動的に制限解除となるケースがほとんどです。
しかし、何度も規約違反を繰り返していると、突然警告もなく無期限利用停止となる危険もあるのでご注意ください。
ラクマは利用規約違反に対して、他のフリマアプリと比べると厳しい処置を取るといわれているため、利用には慎重になる必要があります。
とはいえ、利用規約と出品禁止商品、取引のマナーさえ気をつけて常識的に利用していれば、それほど心配しなくてもOKです。
ルール遵守を徹底して、ラクマを安全に楽しみましょう。