楽天会員であれば、楽天ペイを活用することで買い物が快適になるというのはすでにご存知かと思います。
楽天ペイは、街でもわりと使える店舗が増えていますし、楽天以外のネットショップで利用しても楽天スーパーポイントが貯まるので便利です。
リアル店舗での買い物は、楽天ペイアプリを起動してQRコードを提示するだけで支払いができます。
また、ネットショッピングでも楽天ペイ決済を利用すれば、毎回面倒なクレジットカード情報の入力を省略することができて快適です。
もちろん、フリマアプリのラクマでの買い物にも対応しています。(決済手数料無料)
楽天会員IDを取得しているのであれば、楽天ペイを使わないともったいないですよね?
このページの内容
楽天ペイとは?
楽天ペイの特徴については、冒頭でも軽く触れていたりしますが、あらためてサービスの概要を説明しておきます。
初心者さんにもわかりやすいように、楽天ペイの概要について箇条書きでまとめてみるとこんな感じです↓
楽天ペイの主な特徴- 楽天ペイに登録したクレジットカード情報で楽天以外のショップでカンタンに支払いができる
- 楽天以外のショップでも楽天スーパーポイントが貯まる
- 楽天ペイに対応しているショップであれば、楽天IDとパスワードで決済可能
- 購入者情報や発送先住所の入力も不要
- 楽天スーパーポイントを支払いに使用できる
- 楽天ペイアプリを使えばQRコード決済が可能
- 楽天ペイアプリを使えばポイントの2重取りも可能
- 定期的にキャンペーンの開催や特典が用意されている
上記は、楽天ペイの主な特徴であると同時にメリットでもあります。
通常は、楽天以外のショップで買い物をしても楽天スーパーポイントが付与されることはありませんが、楽天ペイ決済を利用すれば貯まりますし、貯まったポイントを楽天以外のショップでも使えるというのは便利ですよね?
よく楽天スーパーポイントを短期間にたくさん貯める人がいますが、そういった人たちは楽天ペイを上手に利用しているケースが多いというわけです。
せっかく楽天以外のショップで買い物をしてもポイントがもらえるチャンスが目の前にあるのに、無知な人はチャンスに気づくことすらできず、知らないところで損をしていることになります。
スポンサーリンク
楽天ペイの登録方法
楽天ペイの登録は、楽天会員であれば非常にカンタンです。
楽天ペイの登録手順
- スマホに楽天ペイアプリをインストール
- クレジットカードを登録
基本的には、上記の手順だけで楽天ペイの登録は完了です。
楽天会員になっていない場合は?
楽天ペイを利用するにあたって、楽天会員IDが必要となります。
楽天会員IDというのは、楽天会員になると発行される個別のIDで、楽天が提供するさまざまなサービスを利用する際に使用します。
楽天会員IDの取得方法については以下の記事で詳しく解説しているので、まだ楽天会員になっていない場合は参考にしてみてください。
-
-
楽天会員IDの取得方法はかんたん!
ラクマを利用するうえで、楽天会員IDを取得しておくと何かと便利だったりします。 また、ラクマの運営会社ファブリックの親会社は楽天ということもあって、楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなどの楽天グルー ...
続きを見る
楽天ペイアプリのインストール
楽天ペイアプリは買い物の際のスマホ決済に使います。
iOSとAndroidに対応済みなので、スマホを持っていればほとんどの人が利用可能です。
楽天ペイアプリのダウンロード・インストールは以下の公式サイトから行ってください。
クレジットカード登録の注意点
無事に楽天ペイアプリをスマホにインストールできたら、クレジットカード情報を登録するわけなんですが、ここでひとつ気をつけることがあります。
楽天ペイに登録できるクレジットカードは、VISAとマスターカードのみでJCBは楽天カードのJCBのみとされています。
楽天カード以外のJCBは登録できません。
また、AMEXも現在では登録できないのでご注意ください。
楽天会員であれば、楽天市場や楽天トラベル、ラクマなどのサービスも利用すると思うので、新規で楽天カードを作っておくと便利です。
-
-
楽天会員には楽天カードが最高?!
楽天カードといえば、楽天市場や楽天ブックス、楽天トラベルなど…楽天グループのサービスを利用する人であれば、使用頻度が高いクレジットカードのひとつではないでしょうか? 主婦やOL、学生にも人気のクレジッ ...
続きを見る
楽天のサービスは、やはり楽天カード優遇という姿勢なので当然、楽天カードを持っておくと有利ですよね?
私の場合は、楽天のサービスで使用するクレジットカードは、楽天カードで統一しています。
スポンサーリンク
楽天ペイの使い方
楽天ペイにクレジットカード情報を登録すれば、使える状態になります。
楽天ペイの店頭での支払い方法は、主に以下の3つです。
楽天ペイの支払い方法
- QRペイ
- セルフペイ
- コード表示
上記は、実店舗での支払い方法ですが、楽天ペイはネットショッピングにも対応しています。
ネットショッピングで楽天ペイを利用する場合は、対応ショップに以下のような表示があります。
ネットショップで楽天ペイ決済を行う際には、各ショップのヘルプをご確認ください。
QRペイでスマホ決済
楽天ペイアプリでQRペイ決済
出典元URL:https://smartpay.rakuten.co.jp/static/rakuten_beauty/img/qr_with_hand.png
QRペイは店頭でQRコードを読み取って、スマホ決済する方法です。
QRペイの手順は以下のとおりです。
QRペイのやり方- レジにてQRペイで支払うことを伝える
- 提示されたQRコードをスマホで読み取る
- 金額を確認したら画面をスライドして支払い完了
イメージとしては以下のような感じです。
出典元URL:https://pay.rakuten.co.jp/guide/?scid=wi_pay_checkout_slide_nav
セルフペイで金額を入力して決済
セルフペイは、実際に支払う金額を手動で入力して決済する方法です。
QRペイと比較すると、支払い金額の入力があるので少しだけ手間がかかりますし、金額の入力ミスの心配もありますが、あとで取り消しもできます。
手順は以下のとおりです。
セルフペイの支払い手順- レジにてセルフペイで支払うことを伝える
- 楽天ペイアプリから利用店舗を選択
- お支払い金額を入力
- 金額を確認したらスライドして支払い完了
楽天ペイの公式サイトにわかりやすい図説があったので、引用しておきますね。
出典元URL:https://pay.rakuten.co.jp/guide/?scid=wi_pay_checkout_slide_nav
コード表示はローソンで使えて最もカンタンな支払い方法
コード表示による楽天ペイ支払いはローソンで利用可能です。
手順はとてもカンタンで以下のとおりです。
コード表示の支払い手順- レジにてコード表示で支払うことを伝える
- 楽天ペイアプリでコード表示を選択
- バーコードを読み取ってもらえば支払い完了
QRコードを読み取ったり、手動で支払い金額を入力する必要もないため、コード表示による支払いは非常にカンタンです。
楽天ペイの公式サイトにわかりやすい図説があったので引用します。
出典元URL:https://pay.rakuten.co.jp/guide/?scid=wi_pay_checkout_slide_nav
楽天スーパーポイントを利用する場合
楽天ペイで支払いを行う際には楽天スーパーポイントを利用することが可能です。
楽天ペイで楽天スーパーポイントを使用する場合は、「ポイントをすべて使う」と「一部使う」の2つを選択することができます。
なお、ラクマで楽天ペイ支払いを行う際には、全額をポイントで支払うことはできないのでご注意ください。
楽天ペイで楽天スーパーポイントを使用するには、アプリの設定で「ポイントをすべて使う」もしくは「一部使う」を選択する必要があります。
出典元URL:https://pay.rakuten.co.jp/guide/?scid=wi_pay_checkout_slide_nav
もちろん、楽天スーパーポイントで支払った分にも楽天ペイアプリご利用ポイントが付与されます。
楽天ペイでは1回の会計で支払い可能な金額に上限がある
店頭で楽天ペイを利用する際にひとつ注意しておきたいのは、1会計の支払い金額に上限があるということです。
楽天ペイで1会計に利用可能な金額は以下のとおりで、楽天会員ランクによっても違います。
楽天ペイで利用可能な1会計の金額楽天会員ランク | 1会計に利用可能な金額の上限 |
レギュラー | 4,000円 |
レギュラー以外 | 20,000円 |
なお、楽天スーパーポイントを利用する場合は、20,000ポイントが上限となります。(レギュラー会員は4,000ポイント)
複数回に分けて会計を行う場合でも、楽天ペイでの支払い金額は1日20,000円が上限なのでご注意ください。
楽天ペイの登録情報を変更するには?
楽天ペイに登録してある情報を変更したい場合は、My Rakutenから行います。
上記のサイトにログインして、クレジットカード情報などを変更することができます。
また、楽天ペイに複数のクレジットカードを登録して締め日によって決済に使用するカードを使い分けるといったやり方も有効です。
楽天ペイが使えるお店
実際に楽天ペイが利用できる店舗は、コンビニや飲食店など多岐にわたります。
随時、楽天ペイが使える店舗は増えているといった傾向にあります。
楽天ペイの公式サイトから使えるお店を検索することができるので、ご確認ください。
楽天ペイのキャンペーンを利用すればさらにオトク!
楽天ペイは、度々キャンペーンを開催していて、キャンペーンにエントリーすることで通常よりも多く楽天スーパーポイントがもらえたりします。
たとえば、はじめての利用で1,000円分のポイントがもれなくプレゼントされたりすることもあるので、こういったキャンペーン情報はマメにチェックしましょう。
出典元:楽天ペイアプリの利用
また、楽天グループのフリマアプリとして知られるラクマでは、毎週金曜日と土曜日に以下のようなキャンペーンを開催中です。
-
-
ラクマは毎週金曜日・土曜日に楽天ペイ決済でポイント3倍?
ラクマで商品を購入する際に楽天ペイ決済を利用するなら、毎週金曜日・土曜日がオトクです。 その理由は、毎週金曜日・土曜日になるとラクマでは、「楽天ペイで毎週金曜日・土曜日に買い物をすると楽天スーパーポイ ...
続きを見る
楽天スーパーポイントをガッツリ貯めるには、楽天ペイやその他のサービス、そしてキャンペーンを上手に組み合わせて利用するのがコツだったりします。
買い物上手な人たちは、こういったサービスの使い方がとても上手ですからね。